SSブログ

音楽制作iOSアプリPropellerhead「Figure」にハマってしまったワケ [App]

figure1.jpg
「Reason」,「Recycle」,「ReBirth」。常に革新的なユーザーインターフェースで音楽制作ユーザーを虜にしてきたソフトウェア会社「Propellerhead(プロペラヘッド)」。ついにiOS用のアプリとして最新音楽制作ツールの登場です。名前は「Figure」。これまで必ず「Re」が同社製品名の冠となっていたのですが、ついにそのお約束(?)をも打ち破り、堂々のリリースです。

オフィシャルのPVでまずはどんなことができるアプリなのかチェックしましょう。


簡単に言えば、「ドラム」と「ベース」と「リード」を重ねていくタイプのループシーケンサーです。ただ、これまでのループシーケンサーを卓越したユーザーインターフェースが採用されています。
figure2.jpg
ドラムは「バスドラム」「スネア」「ハイハット」「その他」の4種類がひとつのセットになっています。指をタッチしたままにするとプリセットされたパターンが再生されます。
figure7.jpg
また、音色名をフリックすると音色セットを変えることができます。
figure8.jpg
iPhoneをランドスケープ(横持ち)にするとそれぞれのパッド部分が拡大されます。パッドをタップする場所によっても音が変化します。
figure3.jpg
こちらはベースの画面。ドラムと基本操作は一緒です。音程とパターンを組み合わせて演奏します。
figure4.jpg
こちらはリードの画面です。こちらもベースと同じですね。
figure5.jpg
こちらはミキサー画面です。青がドラム、赤がベース、黄色がリードの3構成。音量やミュートをかけて演奏に緩急をつけることができます。
figure9.jpg
TWEAKSという画面では音に変化を与えることができます。ピッチやトーンなどがパッドでコントロールできます。
figure6.jpg
さてここからが本題。今回この「Figure」を触っていて一番感動したのはこの「ホイール」と呼ばれるインターフェース。これまでパターンシーケンサーといえば、マトリクス(格子)表示が主流なのですが、それを回転する車輪のような「ホイール」にすることで、タッチ操作の気持ち良さと同時に演奏に深みを与えているのです。
figure13.jpg
まさにターンテーブルを使ってターンテーブリストが演奏するようなイメージです。このDJ的なアプローチと既存のパターンシーケンサーを組み合わせたアイデアは本当に画期的です。私がその魅力にどっぷりハマってしまったワケはこの「ホイール」のアイデアに尽きます。逆にいうとこの「Figure」で音楽演奏にハマった人は、DJを始めてみてもいいかもしれません。(笑)

ただ「Figure」では音をスクラッチをすることはできません。アップデートでそんなこともできたら楽しいだろうなと思わず妄想してしまいました。(笑)
figure12.jpg
DJアプローチ的ミニマムリアルタイムパターンシーケンサー。この「Figure」という革命的な音楽制作ツールには、そんな愛称がピッタリかもしれませんね。



Propellerhead Reason6

Propellerhead Reason6

  • 出版社/メーカー: Propellerhead
  • メディア:



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。